Thursday, February 16, 2012

便利な半衿 
着物を着るときには、長襦袢に真っ白な正絹の半衿を糸で縫いつけ、着たあとは糸を切って取り外し、洗濯し、また着るときに縫いつけます。

これは簡単な作業ですが、普段から糸と針に親しんでいない場合は、時間がかかりのが難点です。わたしは時間があればもちろん縫い付けますが、時として(まさに今!)その時間がない場合は「便利な半衿」というものを使います。

この「便利な半衿」には粘着テープがついていて、ペタっと貼るだけ、針糸いらずの楽々取りつけです。素材はポリエステルですが、長襦袢の上には着物を重ねますし、白い半衿が見えるのはほんの少しの部分ですから、他人さまには正絹なのかポリエステルなのかの区別はつきません。

大切なのは、着物の下からちらっと見える衿が真っ白であること! 汗で黄ばんでいる正絹をつけるより、真っ白なポリエステルをつけるほうが、見栄えははるかに良いのです。(もちろん着ている本人は、「あぁ、手抜きしちゃった 笑」と思っていますけどね。) 

明日は職場の新年会で、秋に仕立てたばかりの塩沢紬の着物と西陣の袋帯を着る予定です。着物のしつけ糸もとったし、「便利な半衿」も装着したし、小物(帯締め・帯揚げ)の色も合わせたし、草履も選んだし、準備万端です。あとは、明日の朝、髪の毛を夜会巻きにして、職場についてから着物をキレイに着たら完璧です。

写真は後日アップしますね。

No comments: